PR

昭和と令和の違い!変わりゆく時代を生きてきてハッキリ感じた異なる価値観

当サイトはプロモーションが含まれています。
令和と昭和の比較
  • URLをコピーしました!

昭和を知ってる人間なら「あの頃に戻りたい」と思ったことがきっとあるはず。

令和の今は携帯もあるし、

凄くいろいろ便利な時代になったけど、何かが足りない…

その「何か」は人の温かさなのではないかと感じています。

昭和を知らない人はぜひ知ってほしいです。

ねがぽじ

現在アラフォー世代の私の経験談も踏まえて比較していきますね

こんな人におすすめ
  • 昭和と令和の違い
    (人の生き方の変化を知りたい人)
  • 昭和に興味がある人
  • 自分の生き方のヒントにしたい人
目次
スポンサーリンク

昭和と令和の違いって?

コーラの空き瓶がお金になる時代でしたね。

不便だった昭和が良かった理由は「人の温かさ」の他にもあります。

仕事や社会、人の変化など感じたことです。

令和の今

令和は便利すぎて自由も半減されてきたように感じます。

規制やコンプライアンス、あれもこれも駄目になり…

テレビ番組の視聴率も昭和に比べて低くなってますし、思いきったことができない。

SNSやネットの恐ろしさも今ならではのこと。

仕事の面でも変化を感じます。

効率化やシステム化に囚われてばかりで、社会全体に余裕がなくなった。

コロナのせいでもありますが、

人付き合いが悪いことのような価値観が生まれ、人がマシンのようになりました。

あちこちで揉め事があっても知らんふり…

人間味をあまり感じなくなりました。

昔の昭和

昭和の「和」は「なごむ」とも読みますね。

昭和は貧しくても心の豊かさがありました。

今よりもシンプルでアナログだっただけに、

人と人がそこまで気遣うことなく付き合えた良き時代です。

モンスターペアレントもいないし、ハラスメントも多くはありませんでした。

ネット・SNSも普及していなかったから、他人からの誹謗中傷もひどくなかった。

気温も今より低く過ごしやすかったですし、物価も安かったです。

銭湯は大人180円小人90円くらいだったかと…

困ったときはお隣さん、ご近所同士で助け合うのが当たり前。

親でなくても、

他人から叱られたりゲンコツされたりと、愛情を感じることもできました。

人間らしい働き方で活力に溢れ、日本全体が元気で寛容だったと思います。

「昭和は良かったなぁ」

不便でも昭和が良かった理由

昭和時代の人情・活気・スタイルなど…

昭和時代は人間が温かかった

他人が家族のように接してくれるのです。

「鍵っ子」って知っていますか?

幼稚園児のころ両親が共働きだったので、家の鍵を首にぶら下げていました。

5歳~小学生くらいの子らは鍵っ子が多かったのです。

母親も家にいないって寂しいですよね。

そういう思いをわかってくれたかのように、近所のおばさんが気にかけてくれるんです。

・お菓子を持ってきてくれたり
・ご飯作ってくれたり
・一緒に遊んでくれたり

ご近所との信頼関係もありましたしね。

調味料がきれたら、となり近所で醤油の貸し借りも気軽にできたんです。

「昭和は良かったぁ」

昭和の子供は外で元気に遊ぶ

冬でも男子は裸の大将ファッション

ランニングシャツに半ズボンの男の子多し!

クラスに一人はいたんじゃないかとw

昭和の人気な遊びと言えば?

ねがぽじ

鬼ごっこです。

○○鬼や他にも外遊びは色々ありました。

  1. 色おに
  2. 氷おに
  3. 影おに
  4. 高おに
  5. かくれんぼ
  6. 缶蹴り
  7. ケードロ(ドロケイ)
  8. ゴムとび
  9. 小中高大

おや?

おやおや?

⑨の小中高大って遊びは知らないですって?

地域によって呼び名が違うかもしれません。

【サッカーボールを使う】
小学校から大学まで蹴りで上がっていく遊びです。


・地面に四角いコートを描き、さらに四等分します
(小・中・高・大)

・卓球の要領で自分の陣地に二回ボールがバウンドしたら降格
(小が降格したらコート外で控えてる人と交代)

・自陣で二回バウンドしなければ何回リフティングしてもOK
(手は使ってはならない)

・バウンド一回で蹴り返し昇格していくのです

こんなボール遊びもありました。

学校の休み時間に校庭でやったりしましたね。

空き地も多かったので、ドラム缶があるドラえもんの世界観の中で遊べたりできました。

とにかく外では動き回って遊ぶことが多かったです。

一人遊びはゲームウォッチでしたけどね。

「昭和は良かったなぁ」

昭和の駄菓子屋

駄菓子屋にコーラの瓶を渡すと10円もらえた

私が小学生の頃は「缶」というよりガラス瓶

販売機に栓抜きがついてて、飲んで空になった瓶を渡すとお金がもらえたのです。

大きい瓶なら30円!

「昭和っていいなぁ」って思いません?

空き瓶がすぐお小遣いになるんですよ!

駄菓子屋には鉄板もありました。

もんじゃを焼いてくれる優しいお婆ちゃんやお爺ちゃん。

子供たちに食べさせるのが好きだったんですよね。

100円玉を片手に色々買えた時代でした。

昭和の商店街

歩けばタダでもらえることもあった

大きなスーパーはなかったので、

  • 魚屋さん
  • 肉屋さん
  • 八百屋さん
  • 豆腐屋さん

バラバラに店が並んでいました。

「揚げたてのコロッケだから」と、タダでくれるんです。

買い物をすると安くするのが当たり前かのように、おまけしてくれたりも。

商店街がある所は「温かいと感じられる場所」

今でもそう記憶しています。

「やっぱ昭和はいいなぁ」

昭和の黒電話

すぐに好きな人と話せないもどかしさ

それを何と言う?

ロマンです!

携帯電話なんてものはない時代ですからね。

しかもダイヤル式です。

受話器には花柄のカバーをつけていました。

▼昭和の代名詞「花柄」の記事もぜひ。

番号に一つ一つ指をかけ緊張のあまり・・・

ダイヤル~回して~手をとめた~ってことも。
(↑昭和の歌の歌詞デスw)

家に電話をかけるってことですから、親がでる確率が高かったんです。

好きな人がでたら「よっしゃ!」と安心する。

ドキドキしながらダイヤルを回すのが甘酸っぱい青春だったりもしました。

家から電話できないときは公衆電話からかけることも。

たくさんの10円玉を用意して行くんです。

そんな切なさを感じられるのも昭和だからこそでした。

「そんな時代でもやっぱ良かったなぁ」

昭和と令和の違い:まとめ

令和も昭和も良いとこ悪いとこはあります。

確実に令和のほうが進歩して合理的な世の中になっているけれど…

便利になればなるほど心がなくなっているような気もします。

昭和は人間と同じように、

完璧ではなく足りない部分があって、そこがまた良かった時代なのだと思います。

・厳しい中にも人との関わり方を世間が教えてくれた

・将来に対する希望があった

・良くも悪くも自由があった

確かに令和の今が便利でいいです。

しかしながら「昭和に帰りたい…」

そう思う人のほとんどが、

不便で貧しかったけど人間が温かかったからと言うんです。

生きづらい

息苦しい

今を生きてるのにそんな人生イヤですよね…

時代は戻らないが歴史は繰り返すと言います。

昭和を知らない人に何か感じてもらえたら、生きるヒントが見つかったらと思うのです。

生きづらさの原因が人なら人間関係カテゴリを参考にしてみてください。

解決できることがあれば幸いです。

最後まで読んでくれたあなたに感謝です。

ねがぽじ

本当にありがとうございました

▼人気記事はこちら

令和と昭和の比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次