PR

ブログ初心者に役立つ!おすすめ厳選本3選【2024年】

当サイトはプロモーションが含まれています。
ブログ初心者おすすめ本
  • URLをコピーしました!
目次
スポンサーリンク

ブログ初心者に役立つ!おすすめ厳選本3選

【2024年】

ブログをはじめた人、はじめようとしてる人は
「たくさんあってどの本で勉強すればいいの?」って迷うことありますよね。

文章の間違った癖がつくまえに、「基本」は勉強したほうが絶対いいです。

なので厳選しました!

自分で何冊か読んできた中で

ブログ初心者といえば「これだ!!!」

自信をもって基本とな厳選本3選を紹介します。

▼収益化もできました

ねがぽじ

一緒に勉強しながら頑張りましょう!

ねがぽじのプロフィール

今もブログを書くとき読み直しています。

厳選したNo.1はこれだ!

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

まさに!

「文章術の本がたくさんあって、どれを読んでいいかわからない」という人は、最初に勉強する1冊目としてこの本がおすすめです。

私も最初に手にとって勉強したのが

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。】でした。


一流のライター、ジャーナリスト、あらゆるジャンルの「文章のプロ」が大切だと考えている文章のコツを、重要なものから順に身につけられるよう【ランキングベスト40】形式になっています。

【書き方の大事な順】

  • 1位~7位「基本ルール7つ」
    (文章力の向上)
  • 8位~20位
    「ワンランク上の13のポイント」
    (文章が上手い人に)
  • 21位~40位
    「さらによくなる20の秘訣」
    (プロ級の書く力が手に入る)

こんな感じで書かれています。

少し内容をピックアップしますね。

基本ルールの5位には「わかりやすい言葉」を選ぶという項目があります。

これは中学生でもわかるように書くということなんです。

私は漢字をよく使いがちだったので、

中学生が読めるかなんて考えてもいなかったですし、むしろ「漢字をたくさん使っている自分が知的でいい」なんて勘違いしてました!

やはりこの本を読んでからは、ひらがなと漢字のバランスを意識するようになっています。

例えば

  1. ブログ初心者に役立つお薦め勉強本
  2. ブログ初心者にやくだつおすすめ勉強本
  3. ブログ初心者に役立つおすすめ勉強本

どうでしょうか?

①は漢字ばかりで堅苦しい
➁はひらがな多めで締まらない感じ
③は漢字とひらがなのバランスがいい

文章の全体を見ると
③が1番いいのは一目瞭然ですよね。

この本に出会わなければ私は①のように書いていました。きっとずっと・・・。

「早く気づけて良かった!」と本当に思います。

多くの人に読んでもらいたいなら、小学生でもわかるように書いてみても問題はなさそうですね!

ちなみに

  • 漢字で書くことを「閉じる」
  • ひらがなで書くことを「開く」

と言うみたいです。

専門的な知識も自然に学べちゃいますね。

続きまして、

11位は「主語と述語はワンセット」

19位には「は」と「が」を使い分ける

26位には「同じ言葉の重複を避ける」
27位は「見出し」で内容を・・・

「あ!最後まで書いちゃうところでした」

もうここに全部書いちゃってもいいくらいですけど。

ねがぽじ

厳選No.1のまとめです

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

文章のプロが文章のコツを
重要なものから身につけられるようランキング形式で項目ごとにポイントと説明がわかりやすく書いてある。

例文もあり
・〇良い例
・×悪い例

というように比較しながら勉強もできる。

ノウハウは誰にでも真似しやすい

読む前とあとでは、明らかに文章力がついたと実感できますよ!

もちろん理由は自分で勉強したぶん結果に表れるからですけど。

私のブログで証明しています。

過去の記事と今の記事を読み比べると全体的に良くなっています。

ブログ以外でも
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。】は

  • SNS
  • 論文
  • プレゼン資料
  • ビジネス文書
  • メール

にも役立ちます。

料理は基本が大事
文章も基本が大事です

  • 自分を変えたい人
  • 収益化を考えている人
  • 書くことを仕事にしたい人
  • 周りと差をつけたい人
  • より良いコンテンツを作りたい人

そんな人は是非、勉強してみてはいかがでしょうか?

行動次第で自分が何者かになるかならないかは・・・あなた次第です

「文章の基本を身につけたい!」


No.2の勉強本

新しい文章力の教室

ブロガーなら「誰もが持っている」と言っても過言ではない!

今ではマストな勉強本です。

【新しい文章力の教室】は第5章にわかれています。

私の感想ですが
文章力はもちろんのこと、国語の復習も兼ねて勉強ができる本です。

主語・述語のほかに

  • 接続詞
  • 代名詞
  • 形容詞
  • 修飾語

などを使って

「どうしたらわかりやすいか?」
「どうしたら読みやすいか?」を例文で説明するといった感じです。

ところどころに図と絵を用いているので、飽きがこなく読みやすいのもいい!

【新しい文章力の教室】

第1章 良い文章とは何か
第2章 文章を磨いていく
第3章 読者の負担を取り除く
第4章 読者に伝わる丁寧な文章に
第5章 文章を伝える工夫

・章ごとに約15項目
・図と絵でわかりやすく説明されている
・国語の勉強をしているような感覚で読める

文章において
よろしくないことがあるのですが

①「~ます」×3「~です」×3みたいに連続する書き方
➁言葉の重複
③「、」を入れすぎる

【新しい文章力の教室】を読んだあとは意識できるようになり、自分の記事に活きています。

「さあ、あなたはDoする?」

SEOの勉強本ならこれだ!

沈黙のWebライティング

「SEOを意識しているブロガーなら知らないわけがなかろう・・・」

それくらい沈黙のWebライティングは人気な勉強本です。

文章の基本を学んだら、SEOを意識しながら書いていくぅ!

こんな方におすすめ
  • 書いても成果がでない
  • わかりやすい文が書けない
  • 検索エンジンに評価されたい

この本は分厚く覚えることがたくさんあったので、私は付箋をつけてインプットしていきました。

そこからの~アウトプット。

今でも今後においても読み返し活用します。

沈黙のWebライティングはストーリー形式です。

開くまでは「ゲッ。ぶ、分厚い・・・」と読むのに少し抵抗があるかもしれませんが、「あら♪」中は吹き出しを使った漫画のよう。

勉強するにはスラスラと読み進めることができますよ。

ポイントはしっかり頭に入れながらじゃないと忘れちゃうこともあるので、自分なりにチェックして後で見返せるようにしておけばOKですね。

沈黙のWebライティング

学べることピックアップ

・SEOを意識したライティング
・バズに繋がるコンテンツ作成
・感情に響く文章の書き方
・リライトのコツ
・外部リンクを獲得するための思考と手法

キーワード選定がかなり大事!

私・・・
沈黙のWebライティング】を読んでなければ、自己満のブログになっていたかもしれません。

キーワードを狙って記事を書くなんて初めの頃は知るわけがなく・・・

今ではしっかり選定しています。バズるかは選んだキーワード次第ですかね。

まとめ

文章の基本

SEO対策

どちらもブロガーには欠かせない学びです。


周りと差をつけるには?
よりよいコンテンツを書くには?
収益化を望むのなら?

「実現するには!?」

勉強本ではないですよ。

本を手に取り
勉強した自分自身なのです。

「欲張りなあなたは結果につながることでしょう」

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お疲れ様でした☘

▼参考までに


ブログ初心者おすすめ本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次